ミクマリ隠れ家的芳賀の名カフェ


2015年11月24日 ひさびさのミクマリさん
5度ほどチャレンジしてタイミングが悪くあきらめる・・・を繰り返していて
最高のお天気に訪問できてシアワセ♪
なるほど!そういうシナリオか!神様ありがとう!的な素敵な一日でした。

近所にあるこの神社がいい味出してます
毛結構キツイ階段で上に登れるのですが
『中ほどにスズメバチの巣があるのでご注意!』
という貼り紙あり・・・
駆除ではなく
せっかくそこに命が宿ったのだから大切に保護しよう!が
素晴らしい♪
地球は誰のものでもないですからね~

   



現在、店内は撮影禁止なので
お料理の画像はナシ♪
でも大丈夫!
間違いなく美味しいから(*^。^*)
 

味わいMAX

素敵な空間です(*^^)v


歴史が積み重なる・・・


土や水や空気・・分かち合うもの


そして子供たちに伝えるもの・・伝えたい何か     無言のメッセージ♪


客席と 雑貨スペースが増えていました~

これは木目が大切。



最高のオブジェ

これも最高のジュエリー(*^^)v


手作りのグラスのあたたかみ・・・

数年前に改装されたミクマリさんは

母屋にちょこんと突き出した部屋をひとつ増やし

玄関を挟んで逆側にも雑貨&ギャラリースペースを増設!
ギャラリーに土間のように木屑を敷き詰め森の中のふわふわした地面と森の香りを再現した空間に木彫りの動物を住まわせた

『森の番人』
という
素敵な展示をされていました♪


はかなさと、たしかさと、とまりそうで止まらない時間・・・


木と寄り添ってきたんだなぁ~とわかりますね、そばに行くと体の内部と木が交感してる(#^.^#)


立派な角♪

ここに現われたまぎれもない


台座のポディウムみたいなデザインも秀逸


いやぁ見るほどに見事
命を吹き込まれています。

幼ない?めぇ~



うさぎの羽織ったマント?(ケープ?)がいいね!



貫禄あるなぁ~


アナウサギがすこっぷを使う時代\(゜ロ\)(/ロ゜)/




ハンサムだ!見飽きない




発見~
持ち主が女子の味わいバイク

スズキのバーディー!なんと那覇ナンバー!
京都の女の子が那覇の大学に通い
今真岡にいる・・・
めぐりあわせ
カフェ好きそうで有望な人材?
とちぎ好きになってくれるかな~









満たされました。


素敵な秋の日でした。













とてもわかりづらい場所にあるので
発見してこの『OPEN』を目にすると感慨深いものがありますよ~
錆びたアイアンがなんともいえない風情♪
手前のミクマリさんの建物のオブジェいいですね~

大谷石もとちぎのアイデンティティー
ですね~子供の頃から見てるので、なんかしっくり目になじみます(^^ゞ

お店の周りは昔からの農村地帯・・・
古来から日本人の精神的柱である
“すべてのモノや思想までに八百万(ヤオロズ)の神が宿る”
というアニミズム(精霊信仰)が連綿と受け継がれてきた神社が多い土地
一番近所には十二所神社という神社があります。

ちなみにミクマリというのは
昔の日本の言葉で水を分ける場所
=恵みを分け与える、分かち合う場所という
意味だそうでなんて素晴らしいお名前かと感動しました!


ここが素材重視の美食と
なんとも言えない心地よい空気が流れる
特別な空間の入り口です。

いい味出してます。センス抜群!

好きだなァ~
空気がいい!

陽が射す東側は明るくクリーン!

西側はしっとり・・・
でも
夕陽が差し込む頃はうっとり~

やさしい味わいのスープ
スープは心と体を癒す食べ物・・これはまさに本道を行くスープ(*^_^*)

大きなお皿に
たっぷりの野菜とともにもち豚のソテーが載せられています、トロトロでふんわり
仕上げられたお肉にシェフの高い調理技術が伺えます、
それと一番大切な愛情を感じます!


1200円でこのすごい量のスイーツの盛り合わせが
味わえます~大満足! 美味しい♪

切り取り方でいろんな表情を見せる
高レベルにコーディネートされた空間!デザイン力が秀でています。

2Fがあるんです~
飲み物だけですけどね、2階は・・・

この階段を上ると・・
立っては歩けない、屋根裏を利用した空間ですが、またここの密度が濃いです・・

小物の目利きが良いですね~


ここでまったりもいいなぁ~

おだやかな空気がわかりますか?
たおやかというか、濃度はあるけれどサラッとしている空気・・・

シェフのお昼寝用?のベッド・・
素敵な図書室。

何か素敵なアイディアが浮かびそうな席!
旅行の前にはぜひここで相談を!ヽ(^o^)丿


1階西側をのぞむ・・

少し教会を感じる雰囲気・・・


十字架に見えなくもない(^_-)-☆

宮沢賢治がさりげなく・・・

東側に広がる田園風景が一望できます(^o^)/

ミクマリさんと出合った2008年の記事にJUMP!

*これは私の独り言です・・・
ミクマリさんはもともとこの時期にお店をOPENするはずでなく
もう少しあとで・・と
考えていたそうです、
ところがひとり目のお子様が誕生し
それだけでも飲食店におつとめで長時間家を留守にしているため
子育てに参加できなくて申し訳ないなぁ~と
考えていたところ、なんと2番目のお子さまが双子で誕生~
乳飲み子3人では奥様が参ってしまう・・
と仕事をやめ、自宅を改装してお店にするしか
選択肢がなかった・・
ということなんです。

それゆえたったひとりで
ご案内からオーダーとりセッティングに調理に下げ物洗い物にデザートに飲み物に仕込みに・・と
全てをこなさなければいけないので
頭を切り替えていただき
少人数のみ
時間にゆとりがあるときのみ
ミクマリさんの考えに賛同できる人のみ
ご利用いただくのが
最高の幸せを味わう秘訣です!
なんでも
コンビニエンス(利便性)を求める世の中ですが
本物にはわけがあり
簡単にできるものはそれなりの満足感、
自分もある程度求めるものを手に入れるため
努力や気配り・配慮をしないと
実は本当の幸せは手に入らないし
手に入ってもその良さに気付けないことも・・・
それではもったいないです!

なにはともあれ
他の県の人もうらやむような素敵な店
栃木に生まれた久しぶりの新星です、
ゆったりと夜空を眺めるように
ここはひとつ
じっくりとミクマリさんとお付き合いしてゆきませんか?


かならず世界を照らすでっかい星になりますよ~


ミクマリ

natural french cafe mikumari
〒321-3322
栃木県芳賀郡芳賀町東水沼 1032-12
TEL 028-677-3250
OPEN 11:30~17:00(LO16:00・・ブログでは16:30ですが30分ではお互いに・・ね!)
CLOSE 日曜日&不定休
全席禁煙
駐車場 8台

ミクマリさんのブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mikumari2006.blog108.fc2.com/

未就学のおちびちゃんのご来店は14:30以降でお願いします。

席数・料理に限りがあるため
なるべくお電話で確認してくださいね!

ちなみに私は予約したことはありません
予約する気もありません・・
空いていて料理があると聞いてでかけても
家から1時間半はかかるので
他の方が先に見えて食べてしまったらあきらめます、
2Fはお茶のみコーナーなのでそこでお茶して満足!
また次回に!
もし2Fにも入れなければそれでよし・・・
かわりに誰かが自分のお気に入りの場所でシアワセ感じてくれてます、
何度来ても入れなくて数年たってしまった・・・
それでもいいです!
ブログを見ます・・
お元気で美味しい物と心地よい空気感を世の中にふりまいてくれていたらうれしい!
好きなる・気に入った!というのは
そういうことではないでしょうか?




BACK